陶芸
-
パプリカ
こんにちは!木村です。今日はキャンドルホルダーのご紹介です!陶芸で作ったパプリカの小物入れにキャンドルを詰めてみまし…
-
観葉植物用の鉢
観葉植物が育ち、その鉢も大きさが足りなくなってきたように思い大きな鉢を買いたいと申し付けたところ、作ればいいじゃない…
-
新作のご紹介
こんにちは!木村です。今日は陶芸部門の新作のリングホルダーをご紹介します。【にんにくのリングホルダー】リアル!【もぐ…
-
窯の種類
こんにちはにしつじです。今回は陶芸をする上で欠かせない窯についてお話ししたいと思います。色々な種類がありますが大まか…
-
釉薬の種類
こんにちはにしつじです。今回はミライク・カラで扱っている釉薬についてお話ししようと思います。釉薬とは・・・釉薬とは陶磁器…
-
粘土の種類
こんにちはにしつじです。今回はミライク・カラで扱っている粘土の種類についてお話ししようと思います。主に6種類の粘土を扱…
-
抹茶碗・乾燥
陶芸担当です。抹茶碗を作るのが好きで色々と作っているのですが、久々に作ってみましたのでブログにてアップします。作り終…
-
陶でペンダントができますよ
こんにちはにしつじです。今回は体験でも作ることのできるペンダントを作ってみましょう。あまり大きくすると肩が凝る?!くら…
-
未経験でも大丈夫です!!
こんにちは!木村です。陶芸のお問合せで多いのが「やったことがないんですが大丈夫ですか?」というご質問です。大丈夫です…
-
陶芸の装飾
こんにちは!にしつじです。今回は『削り』作業の時に色々出来る装飾についてお話ししていきます。こちらは鎬(しのぎ)です…