陶芸
-
素焼きをしました
ミライク・カラでの初めての素焼きをしました!作った作品をしっかり乾燥させてから、陶芸窯に詰めていきます。作品を壊さな…
-
水挽き動画
「手元に惚れちゃう」と言われる陶芸歴15年の技です。滑りを良くするため水を付けてろくろを回しています。手がブレないよう…
-
作業台が完成しました!
木工作家の方にお願いして、陶芸用の作業台を2台制作していただきました。新しい作業台はとても綺麗で、大きさの割には重く…
-
簾舞小学校・陶芸出張授業
いつもお世話になっている簾舞小学校校長から依頼があり、出張陶芸教室として授業してきました。今回は「板作り」でマグカッ…
-
電動ろくろが来ました!
こんにちは!木村です。陶芸の道具がどんどんそろってきています。ついに電動ろくろも入りましたよ!! お洒落な棚も出来上が…
-
削り
作った器を少し乾燥させたら削りという作業をします。これは形を整えていく行程です。かきべらという道具を使って側面やお茶…
-
本焼き
こんにちは!木村です。陶芸コースでは、どんどん作品が出来上がってきていますよー!器を素焼きをした後は釉薬(ゆうやく)…
-
手作りしっぴき
陶芸を学んでいる利用者さんが陶芸で使う「しっぴき」という道具まで作ってくれました。目の付け所とセンスに脱帽です!ミラ…
-
うつわができるまで
こんにちは、木村です。陶芸・デザイン・Webを担当しているマルチなスタッフが、うつわが出来るまでの流れをイラストで教えて…
-
電動ろくろ
陶芸コースが本格的にスタートしています。初心者の方も、経験者の方も、一人ひとりに合わせたペースで楽しみながら作品制作…